建物探訪

すべてのブログ

東洋一の大邸宅、旧前田家本邸。有名な建築を見学しました、2.東京編(前編)

東京都目黒区駒場公園内にある旧前田家本邸の洋館は昭和の東洋一の大邸宅でコンクリート住宅を見学。イギリスのカントリーハウス風で外壁はスクラッチタイル、大理石のマントルピースの暖炉、晩餐会が出来る食堂と豪華な家に。外国人用の和館は渡り廊下で繋がっている。日本近代文学館も近くに。札幌市の注文住宅の間取りの設計士の人気ブログ
すべてのブログ

長く愛される塔のある建物、有名な建築を見学しました。1,横浜編

有名なライト建築に近いキングの塔の神奈川県庁本庁舎、旧館旧英国総領事館の横浜開港資料館、横浜三塔のクイーンの塔の横浜税関本関庁舎を見学し紹介したブログ。札幌の北海道百年記念塔は解体中で建物を保存する文化の違いがあると一戸建て注文住宅の間取り設計する建築士が説明4,長く愛される横浜の建物、壊される北海道百年記念塔
すべてのブログ

札幌と同じで、仙台の近代建築も解体されるのか?

仙台の有名な建物を見てきました。ル・コルビジェの弟子の建築家設計士の前川國男の宮城県美術館。回廊の間取り、打ち込みタイルが特長。土井晩翠の住宅の晩翠草堂。平成で人気ランキング、伊東 豊雄設計のせんだいメディアテーク。宮城県美術館は新築で解体の予定。設計事務所がある北海道札幌も近代建築が建て替えで残念。注文住宅も短命に
すべてのブログ

札幌にはない「世界の近代建築」と「人気4位の大正時代の住宅」を見ました、後編

アメリカ雑誌で日本の庭人気ランキング第4位の山本亭を見学。大正時代に建てられた書院作りの和風な邸宅を昭和に洋風にリフォーム増改築し和洋折衷なレトロでモダンなデザイン住宅に。和風な庭やガラス天窓も見どころ。木田建業や実物の一戸建て住宅を数多く見ると間取りで失敗しない注文住宅を建てるポイントも説明。札幌の設計事務所ブログ
すべてのブログ

札幌にはない「世界の近代建築」と「人気4位の大正時代の住宅」を見ました、前編

札幌で見れない3大建築家ライト、ローエの一人、ル・コルビジェが設計した西洋美術館に行った。世界文化遺産に登録され坂倉準三、前川國男、吉阪隆正の3人の弟子が監理。ピロティや回廊式プラン動線の間取り、コンクリートに玉石の外壁、三角の吹抜け、スロープ、モデュロールなど使用。北海道の一級建築士設計事務所の設計士の人気ブログ
すべてのブログ

札幌のマラソンコースの、近代建築物はオリンピック前に解体されるのか

札幌の中島公園にあるパークホテルは、東京オリンピックのマラソンコース上にあります。建築家ルコルビジェの日本の弟子の坂倉準三の設計です。窓をランダムに配置、外壁のタイルを有田焼の青磁タイルで、市民に人気でした。建替えられますが、オリンピックの時は解体されません。北海道のシンボルの赤レンガも工事を一時休止です。
すべてのブログ

北海道の設計は進んでいるのか。和洋風な家と札幌豊平館、②

和洋折衷の注文住宅の間取りプランが人気がある。北海道札幌では、昔から受け入れられていた設計デザイン。和室は格式も建具の数や床の間、仏間の材料などで建築価格も高く減って、リビングが中心の間取りに。バリアフリー住宅は、小上がりや畳コーナーが人気に。障子が木製ブラインド、襖から洋室ドアへ和風から洋風に。札幌の設計士のブログ
すべてのブログ

北海道の設計は進んでいるのか。和洋風な家と札幌豊平館、①

北海道札幌市の中島公園に明治時代に建築された豊平館があります。その話を基に、和洋風な家づくりに関することを。皇室のホテルで建築、三越デパートにも。開拓使の星のマーク、ギリシアのコリント式オーダー柱、しっくい、大理石模様など特長。清華亭のことも触れている。新築一戸建ての注文住宅の間取りは一級建築士の設計士に相談を。
すべてのブログ

日本初の住宅メーカーの玄関は内開き~名古屋と京都の建物を見学

名古屋の文化のみちエリアに、日本初の住宅メーカーの作った二葉亭という一戸建てがある。リビング階段や内開きの玄関ドアなどを、札幌の有島武郎邸を絡めて説明。芸術の森のタオヤンセン展も説明。日本銀行小樽支店、東京駅で有名な建築家、辰野金吾が設計した、京都文化博物館や村野藤吾のホテルのことも説明。
すべてのブログ

角(かど)が丸い住まいのちょっとしたデザイン。トランプ大統領と村野藤吾氏と映画「みんなのいえ」

東京の神田明神の木田保造、日本橋高島屋の人気の建築家の村野藤吾,トランプ大統領の迎賓館のデザインのブログ。本田宗一郎のホンダビルの丸みや三谷幸喜の映画みんなのいえの竹割タイルをマイホームの外観に。家を建てる注文住宅の一戸建て新築の間取りは北海道札幌市の1級建築士設計事務所に相談。ハウスメーカー工務店の住まいの比較も