失敗しないデザインにもほどがある~1,注文住宅の窓の位置、形

素敵なデザインの建物のブログを書いていましたら、「失敗しないデザインってありますか」というお問い合わせをいただきました。

建築デザイナーや建築家も使っているシンプルなデザイン手法があるので、それをお伝えしたいと思います。

注文住宅の間取り作りの初心者が、わかるように書いてゆきたいと思います。

 

設計図と建築模型

目次

1,デザインで後悔失敗しないポイントは3つ

2,窓の位置

3,窓の種類(形、デザイン)

4,フレーム(窓枠)の太さ、色

5,まとめ~後編のお知らせ

 




 

 

1,デザインで後悔失敗しないポイントは3つ

 

・第一印象をよくすることが大切

 

人は第一印象というのが大切と言います。

家のデザインも、最初に目につく部分が違和感がないほうが良い印象になります。

 

・印象に残る3つのポイント

 

目につく箇所は大きく3つあります。

それは、

1,窓の位置、形(デザイン)

2,建物の配色

3,建物の形(屋根)

になります。

まず最初は、窓の位置、形(デザイン)について解説してゆきます。

 

自由学園

世界的な建築家の設計の建物ですが、最初に中央の窓が目に入ってきますね。

フランクロイドライト設計 自由学園明日館 https://www.jiyu.ac.jp/related/myonichikan.php

 

 

2,窓の位置

 

開口部(窓や玄関のこと)は外観のデザインに大きく影響を与えます。

ここが悪いと違和感を感じます。

 

・窓の配置の良い実例、悪い実例

 

バランスの悪いデザインの注文住宅

*窓枠は、説明のため濃い色のもので描いています。

 

上は2種類の窓を組み合わせた窓の位置の外観ですが、ちょっとやな感じがしませんか?

 

窓のバランスの悪い住宅

 

解説するとこれは、窓の配置が縦のラインも横のラインもそろっていないからです。

これをそろえると下記の図のように、デザイン的にはよく見えます。

 

統一感のある窓のあるデザインの住宅

 

分類わけされた書類

整理整頓する際の分類分けに似ています。

 

 

・窓の大きさが揃わない場合は、垂直水平ラインの部分一致を目指す

 

間取りによっては、窓の大きさが揃わない場合もあるかと思います。

その場合は、窓の垂直ないし水平の線(ライン)をそろえてみます。

完全一致でなくても、どこかの統一されるとまあまあ良く見えるかと思います。

 

・水平ラインを合わせるパターン

 

窓の一部のラインが揃ったデザインの家

窓の下端の水平ラインに合わせたパターンですが、若干、違和感は薄れるかと思います。

 

・垂直ラインを合わせるパターン

 

1階が車庫の間取り

1階が玄関ドアやガレージのシャッターの場合も、2階の窓と大きさ(幅)が合いません。

その際は、1階の縦のライン(垂直)をそろえるときれいに見えます。

 

 

ひと休み、1~建築家はわざとラインを揃えないことも

 

札幌パークホテル

札幌のパークホテルの窓はわざとずらしています。(坂倉準三設計)

上級者になると変化を持たせるため、ずらすこともありますが、初中級はそろえていったほうが無難です。

 

 

・同じデザインの窓を連続して使う

 

北側など小さい窓であれば、同じ窓を繰り返し使用したほうが、統一感が出てきれいに見えます。

 

コンクリート住宅の外観

 

窓の大きさもそろえるときれいに見えるので、デザイナーズ住宅や設計事務所の設計した注文住宅のように見えます。

彼らのようにデザイン重視であれば、外観を決めてから、間取りをそれに合わせて作る手法にします。

 

整列された人

「きれいに整列」

 

 

・大きな窓も基本的には整列させる

 

日当たりの良い面が道路側なら大きな窓を使用するので、そこが建物の顔になるかと思います。

こちらも基本的には、整列させる(縦横そろえる)ときれいなデザインになります。

 

大きな窓のある注文住宅のデザイン

 

 

・窓を集中させると個性的なデザインに

 

窓を集中させた個性的な外観

旭トステム外装https://www.asahitostem.co.jp/coordination/detail.php?c=879&osm=1

 

窓を1か所に集めると個性的な窓になります。

このほか個性のある形の窓を作って、デザイン性の高い外観にする方法もあります。

これは次章の「窓の種類」に書いてゆきます。




 

 

3,窓の種類(形、デザイン)

 

窓の形や大きさも、建物のデザインに大きく影響を与えます。

 

ユニークな窓がある注文住宅の外観

 

サッシ(窓の製造)メーカーには、各社ユニークなデザインの窓も発売されています。

それらを使用して、個性的な一戸建てにすることも可能かと思います。

YKK AP https://www.ykkap.co.jp/consumer/products/window/apw230

 

 

・窓の形の種類~一般的な樹脂サッシ

 

窓には外開き、引き違い、FIX(フィックス、開かない窓)、内開きなど様々なデザインがあります。

まずは、どんなものがあるか見てみましょう。

 

・外開き(建築用語では、縦滑り出し窓と言います。)

 

外開き縦滑り出し窓の一覧

 

・押し上げるタイプの(横)滑り出し窓とFIX窓(開かない窓)

押し上げる横滑り出し窓の一覧

横滑り出し窓の開き方

横滑り出し窓の開き方

 

 

・引き違い窓など

引き違い窓などの一覧

工務店や住宅メーカーでは一般的な形の窓しか使用しませんので、気に入ったものがあれば担当者に頼んでみましょう。

 

 

・窓の形(デザイン)は沢山あるが多く使用しない

 

かなり多くの形の窓がありますが、前章のように同じものを繰り返し使ったほうが、きれいに見えます。

特に一般的な注文住宅だと、建物のそんなに大きくないので、いろんな種類を使うとちぐはぐな感じがします。

出来れば、この中から5つくらい選んで使用するほうが望ましいかと思います。

 

中銀カプセルタワー

昨年取り壊された中銀カプセルタワーは、統一された丸い窓を繰り返し使用されています。

(黒川紀章設計)

 

・ひと休み、2~フィックス窓

建築用語でFIX(フィックス)窓(開かない窓)を「絞(し)め殺し窓、もしくは絞(は)め殺し窓」と言います。

ちょっと穏やかな言葉ではないですよね。

フィックスという言葉がまだなかった時代は、現場監督が「階段は絞め殺しです」と説明してお施主様を、驚かせてしまうことがありました。

刑事ドラマ

 

 

・最近は横長窓のデザインが人気

 

小さめの窓には真四角いに近い窓のほか、細長い窓もあります。

縦に細長い縦長窓(スリット窓とも言います)や、横に細長い横長窓があります。

横長窓は、リビングの大型テレビの上や寝室のベット上に配置して外から見えない間取りに最適で、近年は縦長窓より少し人気があります。

横長窓

縦長の窓

LIXIL https://www.lixil.co.jp/lineup/window/hint/select_room/

 

 

・個性的な窓が出来るコンビネーションサッシ(連窓,段窓)

 

住宅用の窓は、窓同士をつなぎ合わせたジョイントサッシ(メーカーによってはコンビネーションサッシ、連窓段窓などの呼称)ということができます。

オリジナルのサッシが作ることも可能で、個性的な窓が作れます。

私の住む北海道では寒冷地用の窓は、制約が多いですが内地(北海道以南)は様々な組み合わせが出来ます。

 

・連窓段窓デザイン例、1

 

YKKジョイント窓

ジョイント窓の組み合わせ例

YKK AP https://webcatalog.ykkap.co.jp/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpAction.do?method=startUp&mode=PAGE&volumeID=YKKAPDC1&catalogId=11819650000&pageGroupId=1&designID=pro&catalogCategoryId=

 

・連窓段窓デザイン例、2

 

ジョイントサッシデザイン例

 

LIXILの連窓段窓の実例

LIXIL https://www.lixil.co.jp/lineup/window/ew/

 

組み合わせた窓の場合、サッシメーカーによって条件や制約があります。

ハウスメーカーによって使用するサッシ会社が違いますので、可能かどうか聞いておく必要があります。

 

 

・予算があればオーダー寸法のサッシ

 

窓は規格サイズの窓以外に、特注で希望の寸法の窓も製作可能です。

例えば寒冷地用の樹脂窓であれば、幅は最大3.6m、高さなら2.4mまで可能です。(エクセルシャノン製の場合)

(サッシメーカーによって製作可能範囲は違います。)

寒冷地用のオーダー差し井の最大寸法の表

エクセルシャノン https://www.excelshanon.co.jp/

 

オーダーサッシの室内の施工例

アルミと樹脂の複合サッシであれば、さらに特注で大きい寸法の制作が可能です。

 

 

・大きな窓は高断熱仕様にする。

 

大きな窓にする際は、熱はガラスから一番逃げてゆくので、断熱性の良いガラスにする必要はあるかと思います。

デザイン性が良くても、住み心地が悪いと失敗後悔することになります。

 

トリプルガラスサッシ

 

北海道(札幌)では、令和6年の建築物省エネ法の改正に伴い、注文住宅のハウスメーカーの標準仕様がトリプルガラスになりつつあります。

さらに断熱性の高いガラスとして、アルゴンガス入り、クリプトンガス入りのほか、5層ガラス構造があります。

YKKap https://www.ykkap.co.jp/consumer/products/window/apw430

デザインも大事。快適性も大事。

 

 

・ひとやすみ、3~窓の断熱、北海道の窓

私の住む札幌では、断熱性の高い樹脂サッシが基本で、アルミと樹脂の複合サッシは、建築基準法の防火規制がかかった場合のみ使用しています。

また、引き違い窓は構造上隙間があり、断熱性が悪いのであまり使用されていません。

レバーでギュッと閉めるタイプの窓が標準的に使われています。

引き違い窓の構造




 

 

4,フレーム(窓枠)の太さ、色

 

・サッシの枠は細いとシャープなデザインに

 

サッシはフレームレスに近いものが、枠が目立たずすっきりとしたデザインになります。

昔は太いものしかなかったので、細いほうが新しい住宅に見えます。

太くなるとクラシカルになり落ち着いた感じになります。

 

細い窓枠と太い窓枠の違いのある外観

 

室内も違って見えます。

 

室内から見た細い窓枠

YKK aphttps://www.ykkap.co.jp/consumer/products/window/apw330

 

 

・窓枠は、外壁と同系色が人気

 

窓枠の色は、外壁と同系色のほうが目立ちづらくすっきりとします。

最近ではこちらのほうが少し人気があるようです。

外壁と窓枠が同系色の人気の外観

窓枠の色の種類

複層ガラスの樹脂サッシであれば、木目調のものもあります。

 

 

・窓枠は、色が違うとアクセントにもなる

 

逆に窓枠と外壁の濃淡の色に差があると、アクセントになったり、外観デザインを引き絞める効果があります。

この場合は枠を太くしたほうが効果があります。

また、木製サッシとコンクリート打ち放し(素地仕上げ)など素材を変えるのも人気のある組み合わせです。

北欧風の家の外観

北欧風の家の窓枠がアクセントになっています。




 

 

5,まとめ~後編のお知らせ

 

窓は「大きさ」や垂直水平の「ライン」をそろえると、きれいに見えます。

ハウスメーカーの中には、3,4種類の窓しか使ってはいけない設計ルールにしているところもあります。

そうすることによって、個性は出ませんが、新人でもベテランでも外観のデザインのレベルが変わらないようにしているところもあります。

ちょっとデザイン性を高くしたい場合は、大きめの窓や細長い窓などを目立つ部分に配置するのが効果があります、

 

YKKap https://www.ykkap.co.jp/consumer/products/exterior/alukaveil

 

窓以外にも外壁の配色で個性を出すやり方もあります。

次回は、「建物の配色」のことを書いてみたいと思います。

少々お時間いただければと思います。

つーびーこんてぃにゅー

 

次回が出来上がるまで関連ブログをお読みください

 

欧米は、道路面に大きな窓がつく間取り

欧米と日本の間取りの違いは。1、リビングの位置が違う。
映画を見ると、日本と欧米の間取りが違う。 海外は、玄関のそばにリビングがあり、方位を気にしない。 間取り図面も、日本は方位で北を上に、欧米では玄関を下にする。 建て替えが少ない欧米は道路側リビングの大きな窓で外観も良く、中古も価格が高く売れる。 北海道札幌の設計事務所の新築の一戸建ての注文住宅の家づくりもかわるはず。

 

・西側に大きな窓を配置する、北海道オリジナルの間取り

明るい暖かな住まい、北海道札幌は「西日」を入れる間取り
日本の住宅は西日を入れない設計。北海道札幌市の寒冷地は冬に暖かくするのに長く陽の入るので取り入れるプランも多い。アルミサッシをやめ樹脂サッシの窓ガラスの断熱性能の良くし景色を取り入れて家を建てる。注文住宅の一戸建てマイホームの新築、建て替えは一級建築士、設計士事務所に理想の間取りアドバイス個別相談を。初回は無料。

 

・変形した土地の形の家は、窓の配置が大切

旗ざお地、狭小地、変形地で後悔しない注文住宅の間取り
失敗後悔しない旗竿地、袋路路地状敷地でデメリットは駐車や防犯、再建築制限。メリットはプライバシーや静かな環境。間取りはバルコニー吹抜けLコの字型の家づくりは狭小地、変形地、狭小、平屋の設計で。北海道札幌の一戸建て注文住宅の新築の相談、住まいのプランのアドバイス診断は1級建築士事務所の設計士へ。ブログも人気ランキング

 

・セカンドオピニオンサービスでは窓の位置もチェック

「注文住宅は2度ベルを鳴らす」間取りのセカンドオピニオンサービス
SUMMOスーモの注文住宅の失敗ランキングで多い間取り。医者みたいセカンドオピニオンサービスだと後悔ない。ハウスメーカーや工務店や住宅展示場のモデルハウスの自分でのプランはデメリットが。間取り図の実例で診断し問題の子供部屋4.5畳、美観を変更。北海道札幌市の1級建築士設計士事務所で一戸建ての家を建てる相談を。初回無料

 

・眠りやすい窓の位置

よく眠れるおしゃれな寝室の注文住宅の間取り①環境を整える
注文住宅の寝室でよく眠れるブログ。眠れない住まいの悩みクレームの多い2階リビングはトイレキッチンの下の1階寝室の間取りにしない。家相風水、防音遮音、換気、2重内窓サッシ、珪藻土、エコカラット、第1種換気システムなど安眠環境の対策や北海道の快適な高断熱高気密な家や暖房も紹介。一戸建ての2世帯は札幌の設計事務所へ相談を

 

 

・窓を配置をわざと変えた札幌パークホテル(近々、建て替え)

札幌のマラソンコースの、近代建築物はオリンピック前に解体されるのか
札幌の中島公園にあるパークホテルは、東京オリンピックのマラソンコース上にあります。建築家ルコルビジェの日本の弟子の坂倉準三の設計です。窓をランダムに配置、外壁のタイルを有田焼の青磁タイルで、市民に人気でした。建替えられますが、オリンピックの時は解体されません。北海道のシンボルの赤レンガも工事を一時休止です。

 

・丸い窓のマンションを設計した建築家のブログ

丸みを帯びた都会的なミュージアム「国立新美術館」~有名な建物を見学しました、6(東京編)
東京の国立新美術館を見学。建築家黒川紀章が最後に設計したミュージアム、曲面のガラス張りの外観や巨大な吹き抜けなど画像で説明。代表作の中銀カプセルタワービルと同じコンセプトの札幌の北海道青少年会館の話も。常設展示がない、ロゴマークが佐藤可士和、展示室で見た大巻伸嗣の作品を紹介。注文住宅を設計する建築士の人気ブログ

 

・自由学園明日館を設計した建築家のブログ

祝100年!フランクロイドライトの帝国ホテル。有名な建物を見学しました、4(愛知編)
3大近代建築家フランクロイドライトが日本で設計した犬山市の博物館明治村の帝国ホテル中央玄関、ライト館を見学した人気ブログ。スキップフロア、有機的建築、椅子や家具、照明器具、ステンドガラス、関東大震災当日が開業、地震火災から守る鉄筋コンクリート造やスクラッチタイル、大谷石のデザイン、札幌の弟子の設計士、間取りも紹介。

 

最後までお読みいただき感謝いたします。

あなたの住まいがより良くなり、楽しく幸せに暮らせる家が建てられますように。

 

前川邸のリビングにいるブログを書いている設計者

お読みいただいた感想や、書いてほしいブログなどございましたならコメント欄からどうぞ。

 

・ブログを書いている設計士の紹介

 

打ち合わせの様子

田中昭臣(たなかあきおみ)1級建築士、宅地建物取引士

建築設計事務所ライフホーム設計」代表

*注文住宅の主としたハウスメーカーで設計を経験し独立。

(建築実績100棟以上、現在も月に2,3棟の間取り設計に関わる)

貴方の想いをカタチに一緒に作る住マイルな住まいを目指しております。

詳しいプロフィールはコチラ

 

 

ここから設計事務所のCMです。

・北海道札幌の設計事務所「ライフホーム設計」のこと

 

あなたの「思い」を「かたち」に「一緒に作る」注文住宅

対話を大切し、住みやすい間取りのオシャレなデザイン住宅を作ります。

北海道の札幌市近郊のの一戸建て、新築、建て替えの平屋建て、二世帯住宅など注文住宅の間取りお悩みは、「ライフホーム設計」で個別相談を!(初回相談は無料

札幌市近郊(江別市、北広島市、恵庭市、千歳市など)は出張交通費無料です。

設計打合せ

新規プランのほか、ご自分で書いた間取り、工務店やハウスメーカーの作成したプランへのアドバイスやサポート診断を行う間取りの駆け込み寺「セカンドオピニオンサービス」も行っております。(依頼の多い人気のサービス、電話メールオンラインで全国で対応中

電気図面のチェックも行っています。

現在のお住まいの不満点を解消し失敗、後悔しない理想のマイホームを設計士と楽しく話しながら、一緒に間取りを設計しませんか?

 

・詳しくはホームページをどうぞ!コチラをクリック

https://lifehome-sekkei.com/

 

新規プラン間取りのご相談はホームページお問い合わせフォームからどうぞ

・「ライフホーム設計」のお問い合わせフォーム

https://lifehome-sekkei.com/contact/

 

ライフホーム設計では「新規ブログのお知らせ」や「裏話が載ってる」メルマガを始めました

登録も解除も簡単です。

・メルマガを申し込む

メルマガ登録
登録 削除

 

どんな経歴?どんな考えで設計するの?どんな生活しているの?

・ブログを書いている設計士の詳しいプロフィール

代表プロフィール
「ライフホーム設計」の設計士の「田中昭臣」と申します。 設計スタイルを押し付けることなく、お施主様との対話を重ねて、住みやすい家を造れるよう日々努力しています。 簡単な自己紹介 昭和38年(1963年)に札幌市の生まれ。 就職まで父の仕事の...




タイトルとURLをコピーしました