新しい年号が「令和」に決まり、「平成」も終わりを迎えようとしています。

その為か、「平成」時代の思い出の番組や記事が、目立つようになってきました。

先日の新聞に、昔に何度か行った喫茶店のあったビルが、取り壊されると出ていました。

「昭和」のやや後半生まれの私としては、「平成」の思い出より気になるところでした。

オヨヨ通りにあった昭和の時代のビルの記事

学校の設計の最初の課題

建築の学校に行った際の最初の課題が喫茶店の設計でした。

その為だったか、中の雰囲気とか動線を見に、よく喫茶店に行くようになりました。

今のようにネットなかったので、友達(お店に貼るポスター張りのバイトをしていた)から、よさそうな店を教えてもらって、いろいろ行っていました。

ウインナーとコーヒー

ウインナーコーヒーとはこのようなセットと友達に教わる(笑)

キャッチボックスのあったビル

新聞に出ていた壊されるビルに「キャッチボックス」という喫茶店があり、こちらも何度か行ってました。

店は上階にあり、少し狭めの階段を上がって店に入り、席は通りに面した窓に沿って、椅子が並べられていたレイアウトだったと記憶しています。

このころ、どこの喫茶店にもオリジナルのマッチがありました。

この「キャッチボックス」は紙マッチで、縦横の格子の線の上に、斜めにCATCHBOXと白抜きの手書きのような文字で書かれていました。

このデザインが好きで、行くたびに持ち帰っていた記憶があります。

5階建ての興和産業ビル

映画をよく見に行ってた須貝ビル

もう一つ、新聞に出ていたのが「スガイディノス」でした。

こちらも、解体される予定とのことで寂しい限りです。

高校の頃は、このビルは「須貝ビル」と呼ばれ、映画館が10スクリーンありました。

そのころ映画が好きで、年間100本以上見に行っていましたので、よく通っていました。

地下に名画座、低層階にゲームセンターがあり、中層階にボーリング場、新作をやってる映画館は6階以上の高層階にありました。

ビルにはエスカレーターがなく、エレベーターの台数も少なく、上映時間のギリギリの場合、階段を駆け上がらなければならなかった建物でした。

須貝びるの売却の新聞

その中でも、印象深い構造の映画館

映画館は、現在のように。第一スクリーンとかの番号でなくて、それぞれに「札幌劇場」「シネマアポロン」とか名称がありました。

その中で、「グランドシネマ」という映画館がありました。

ここは、天井がやたら低く、あちこちに柱があり、席によっては良く見えないところもありました。

また、傾斜もわずかしかない為、途中から中央の通路を通ると、映写機の光が上半身に当たってスクリーンに影が出来てしまっていました。

その為、知っている人は、中央の通路を使わず、わきの通路から、背中を丸めながら、席に着くという感じでした。

多分、ボウリング場だったところを改装したため、ちょっと変わった構造になったと思われます。

映画館の内部

建物には詰まった思いがある

先日、パークホテルの建て替えの記事も出ていました。

札幌パークホテルの解体の記事

去年は、「月寒グリーンドーム(共進会場)」も取り壊され、「ニトリ文化ホール(厚生年金会館)」も閉館されました。

今から6,7年前に厚生年金会館が閉館に決まる前に、ミュージシャンの山下達郎さんが札幌のラジオで、この建物のお話されていました。

「歴史あるコンサートホールは、音楽家の思いに培われた音の響きがある。長い時間かけないと出てこないものなので、壊してほしくない」という内容でした。(記憶の中のことなので、正確な表現ではないです)

札幌厚生年金会館

住宅の解体も同じ

これは、住宅の解体でも同じことがあります。

建て替えの際、解体の様子を見られた方の多くは、涙を流されます。

今の解体は、分別しながらになりますから、1日でグシャと壊すのではなく、建物を徐々に壊してゆきます。

解体している様子のイラスト

その為、中の部屋が「ドリフの土曜8時のコント(古い(笑))」セットのように見える時があるのです。

そうゆう姿が見えながら、思い出の場所が、無残に壊れてゆくので、涙が出てしまうのだと思います。

思い出は、きれいなままか、最後にお別れか

年配の方には、お引越しの際お別れして、更地になってから見に来てくださいとお話しています。

でも、気になるのか、見に行く方も多いです。

泣かないと覚悟を決めて行っても、やはりダメなようです。

思い出はきれいのままか、最後にお別れかは、とても微妙ですよね。

電気の火災の映画「タワーリングインフェルノ」。設計士は電気の線の太さまで気にするのか。

欧米と日本の間取りの違いは。1、リビングの位置が違う。

北海道函館のコンクリート建築を見てきました~木田保造を巡るお話(完結編)

丸みを帯びた都会的なミュージアム「国立新美術館」~有名な建物を見学しました、5(東京編)

ほかの「ライフホーム設計」のブログもどうぞ!

https://lifehome-sekkei.com/index.php/blog/

ライフホーム設計のホームページ

https://lifehome-sekkei.com/

 

最後までお読みいただき感謝いたします。

あなたの住まいがより良くなり、楽しく幸せに暮らせますように。

 

・ブログを書いている設計士の紹介

打ち合わせの様子

田中昭臣(たなかあきおみ)1級建築士、宅地建物取引士

建築設計事務所「ライフホーム設計」代表

*注文住宅の主としたハウスメーカーで設計を経験し独立。

貴方の想いをカタチに、一緒に作る住マイルな住まいを目指しております。

詳しいプロフィールはコチラ

 

・ライフホーム設計では「新規ブログのお知らせ」や「裏話が載ってる」メルマガを始めました。

登録も解除も簡単です。


 

 

ここから設計事務所のCMです。

・北海道札幌の設計事務所「ライフホーム設計」のこと

あなたの「思い」を「かたち」に「一緒に作る」注文住宅。

対話を大切し、住みやすい間取りのデザイン住宅を作ります。

北海道の札幌市近郊の江別、北広島、恵庭、千歳などの一戸建て、新築、建て替えの平屋建て、二世帯住宅など注文住宅の間取りお悩みは、「ライフホーム設計」で個別相談を!(初回相談は無料

札幌市近郊であれば工務店やハウスメーカーの紹介も行っています。

 

設計打合せ

新規プランのほか、お持ちの間取りへのアドバイスやサポート診断を行う「セカンドオピニオンサービス」(全国対応)も出来ます。

現在のお住まいの不満点を解消し失敗、後悔しない理想のマイホームを設計士と楽しく話しながら、一緒に設計しませんか?

ご相談も、ホームページから受付中です。詳しくははコチラをクリック

https://lifehome-sekkei.com/

 





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です