今回は、北海道知事から「札幌市民はとにかく家にいる!」(注、2020年5月のブログです。)と強いメッセージもあり、多くの方は、外出自粛の生活されているのではないかと思います。
北海道民は、年に数回来る真冬の吹雪の日が続くと思って、過ごすしかないですよね。
今回は狭い家でもストレスを溜めないヒントと室内設計のブログです。
目次
1,ストレス解消法。
狭い空間で生活する人をヒントに
2,家具で広く見せる
家具の配置や高さで、部屋を広く見せる
3,室内設計で広く見せる
(1)室内の内装の色の使い方。
(2)間取り編
最後に
1,ストレス解消法。
狭い空間で生活する人をヒントに
・ずっと家で家族で過ごすのもストレスに
巣ごもりと言われる言葉ができました。
家族でずっと家で過ごすのが、ストレスに感じる人は多いかと思います。
テレビやネットでも、過ごし方を紹介しています。
まずは気分を変える方法をお伝えします。
宇宙飛行士が、狭い宇宙ステーションで、地球最強のストレスを溜めない方法
潜水艦や宇宙ステーションで、ずっと狭い空間にいる人たちは、ストレスを溜めないにはどうされているでしょう。
国際宇宙ステーション(ISS)から撮影した地球のリアルタイム映像「ISS HD Earth Viewing Experiment」をNASAが公開中
http://www.ustream.tv/channel/iss-hdev-payload
映像を見てると、映画「ゼログラビティ」のようです。
ちなみに、この映画は映画館の前の方で見たほうが、画面いっぱいに宇宙空間が広がるのでよりリアルに感じられます。(再上映されるかはわかりませんが(笑))
簡単なリフレッシュでストレスを解消する「コーピング」
多国籍な人たちと狭い空間で、長期間過ごさなければならない宇宙ステーションの人たちの、ストレス解消に「コーピング」という方法があります。
「ストレスがかかったときに気晴らしになること」を、数多くリストアップしておき、ストレスを感じたら、そこから何個か実行するという方法です。
たとえば、気晴らしとしての例は、「呼吸を整える」「伸びをする」「目をつぶる」「階段を歩く」「貧乏ゆすり」「自然の写真や映像を見る」「ストレス解消グッズを利用する」などです。
100個を目標に挙げておくのが良いそうです。
潜水艦の乗務員も、ストレスが大きくなる前に、気分転換を繰り返すのが大切とのことでした。
犬耳書店~ワーク(1)宇宙飛行士直伝、最新ストレス解消法、ストレス万歳!―自律神経を整えてストレスを味方に変える方法
https://inumimi.papy.co.jp/inmm/sc/kiji/1-1145013-84/
2,家具で広く見せる
気分転換に、模様替えという方法もあるかと思います。
部屋を広く見えると、リラックス効果が期待できます。
家具の配置や高さで、部屋を広く見せる
・背の高い家具を手前側
部屋の手前側に高い家具、奥側に低めの家具の方が、視覚的に広さを感じやすくなります。
・雑誌の写真は、広角レンズで撮影なので広く見える
家を建てる場合、SUUMOなどの住宅雑誌を見ながら、自宅の部屋のイメージを思い浮かべられる方も多いかと思います、
でも、雑誌のカメラは、広角のレンズを使用していますので、部屋が広く見える場合が多いです。
カメラマンと一緒に撮影に行って、お住まいの方に自宅の写真を見ていただくと「広く見えて、私の家じゃないみたい」とおっしゃられる方は多いです。
少し注意が必要です。
・新築の場合は、引っ越してから家具の購入の方が無難
注文住宅などで家具を購入する場合は、完成してからの方が部屋のイメージがつかみやすくなります。
思ったより広く感じたり、狭くしたり感じる場合があります。
少なくとも建築途中で、壁や天井をボードを張って部屋の形が出来上がった状態を見てからの方が良いです。
私は、事情がない限り、注文住宅で新しく家具を購入される予定の方には、お引っ越し後、ゆっくり探されてはとご提案しています。
・コツは背の低い家具で広く見せる
部屋で大きい家具と言えば、ソファになります。
大きく存在感があると、圧迫感が出ます。
低めで目線を遮らない家具の方が、部屋は広く見えます。
くつろげる背の高いソファを選ばれたい場合は、少しさわやかな色合いのものの方が、圧迫感が少なくなくなるので、広く見せられます。
北海道旭川の本社の家具メーカー カンディハウス https://www.condehouse.co.jp/
3,室内設計で広く見せる
(1)室内の内装の色の使い方。
・広く見せる内装は、床から天井に向けて明るい色にしてゆく
濃い内装材を使うと、落ち着いた雰囲気になります。
ただ、部屋を広く見せるには、明るめの方が効果があります。
また、内装の色遣いは、床から天井に向けて明るくしてゆくほうが、天井が高く見え開放感がでます。
リフォーム(リノベーション)や新築住宅の内装の参考に。
大建工業 https://www.daiken.jp/pro/plan/kukan.html
(2)間取り編
・子供のいる注文住宅の間取りは、リビングに小部屋があると便利
リビング横に、子供が遊ばせる附室のような小部屋があると便利です。
そこを子供を遊ばせる空間にしておいて、不意の来客の際、扉を閉めれば、おもちゃなどが見えなく出来ます。
リビング全体がごちゃごちゃしないので、ストレスが少なくなります。
将来は、そこに学習机を置いて、リビング学習できるようにしたり、書斎や置き畳の部屋になど活用できます。
扉は、ハイドア(天井近くまでの高さのドア)の方が、開放感が出ます。
最近の注文住宅の間取りでも多い設計です。
連休中も、新型コロナの為に働いておられる方も多いかと思います。
重ねてお礼申し上げるとともに、感謝いたします。
今は辛抱するしかないですね。
少しでも早く、この騒ぎが収まって、より良い社会になることを願います。
最後に
行動自粛で狭い家で過ごすことが多くなっています。
家を建てたり、リフォームの際にこのブログが少しは参考になりましたなら幸いです。
今回も、お読みいただきありがとうございます。
皆様の住まいが、より良くなり、楽しく幸せに暮らせますように。
ライフホーム設計のほかのブログもどうぞ。
家を建てる際に、必ず起こる夫婦喧嘩を避けるコツ
注文住宅を建てる際の家具の持ち込みの注意点
リビング横の部屋は在宅勤務にも有効利用
オシャレな室内を作るヒントはテレビドラマ?
2人で暮らすにも、距離が必要
*「ブログの更新のお知らせ」や「ブログでは書けない裏話」などが載ってる、メルマガを発信しています。
お気軽にご登録をどうぞ
(無料です。配信サービスツールを利用していますので、「解除」も簡単です。)
ブログを書いてる設計事務所の紹介です。
・北海道札幌市の1級建築士設計事務所「ライフホーム設計」の紹介
「設計士と直接お話しながら、楽しく設計し、現在のお住まいの不満点を解消し失敗、後悔しない家を造りませんか。」
一戸建て注文住宅の間取り設計は、北海道札幌の1級建築士事務所「ライフホーム設計」で相談を!(初回相談は無料)
札幌近郊であれば、家づくりに大切なハウスメーカー、工務店のご紹介も致します。
間取り図のご相談(設計のセカンドオピニオン)は全国対応します。
個別相談が基本です。
濃厚接触しない電話、メールやそのほか、オンラインよる打合せのやり取りも出来ます。
お気軽にご連絡を。(まずはメールからどうぞ)
ライフホーム設計のホームページはコチラ
・ブログを書いている設計士の紹介
田中昭臣(たなかあきおみ)1級建築士、宅地建物取引士
建築設計事務所「ライフホーム設計」代表
*注文住宅の主としたハウスメーカーで設計を経験し独立。
貴方の想いをカタチに、一緒に作る住マイルな住まいを目指しております。
詳しいプロフィールはコチラ