台所や洗面で、水を止める時、水栓のレバーを操作したら、「どん」とか音を聞いたことはありませんか?

実は、「どん」と言うのは、配管にはあまりよくないのです。

キッチンの水栓

レバーハンドルは優しく使う。

キッチンや洗面などの蛇口は、昔は回転式でしたが、今はレバーハンドルが主流です。

レバーは、お湯と水の2つのハンドルで、温度調節や量を調整するよりは、かなり楽です。

でも、勢いよく出していた水などを一気に止めることが出来ます。

これは、車の急ブレーキをしているようなもので、配管にはよくありません。

自転車の急ブレーキ

衝撃音は「ウォーターハンマー現象」という現象によるもの

このことは「ウォーターハンマー現象」と言います。

これは、流れていた水が、急に止まるため配管内に圧力がかかり「ドン」という音がすることが原因です。

回転式の場合は、徐々にしまっていってたので、こんな現象はありませんでした。

洗面の2ハンドルのカラン

TOTO お客様サポート

https://qa.toto.jp/faq_detail.htm?id=11579


ゆっくり、閉めると配管も長持ちします。

レバーは素早く水が止まるのですが、ゆっくり下げたほうが、配管に負担がかかりずらくなるので長持ちします。

ゆっくり閉めても、頻繁に起こる場合は、水圧が高すぎる可能性がありますから、設備会社に相談してみましょう。

減圧弁やウォーターハンマー低減器と言うのがあります。

KVK よくある質問

http://www.kvk.co.jp/support/maintenance/faq/q6.html

水道の点検

断水の時は、レバーを下げておく。

阪神淡路大震災をきっかけに、レバーハンドルは上げると、水が出ることに統一されました。

それまでは、混在していて、同じメーカーの商品でも、キッチンは上げ吐水、洗面は下げ吐水と言うのも多く、お施主さんからも何とかならないかと言う話はよく聞きました。

地震時に物が落ちてきて、レバーが下がって水が出っぱなしになったことから、上げると水が出る方式に統一されました。

台所の水道

断水の際は、水が出るかでないかを確かめた後は、レバーは下げておくようにしましょう。

築年数が20年以上前のものは、下げると出るレバーハンドルもあるかもしれませんので、今のうちにチェックしておいた方が良いですね。

 

ライフホーム設計の関連ブログ

手抜き工事で話題の「界壁」は、トイレの防音に役に立つ。

お金持ちのトイレはキレイか~手入れのしやすい注文住宅

ブログを最後までお読みいただきありがとうございます。

 

ちょっとだけ設計事務所を紹介させてください。

あなたの想いを、設計士がカタチにします。

注文住宅の間取りのお悩みは、北海道札幌の設計事務所「ライフホーム設計」にご相談ください。

一戸建ての失敗や後悔しない理想のマイホームを一緒に楽しく家づくりしませんか。

新築の設計のほか、お持ちのプランにアドバイスも行っています。

ホームページはコチラから(間取り相談は全国対応、

(札幌市、江別市、北広島市、恵庭市、千歳市は出張相談の交通費無料)

お問い合わせはホームページからお気軽にどうぞ。

ホームページのアドレスhttps://lifehome-sekkei.com/

クリックください。

 

「ライフホーム設計」のほかのブログを見る

https://lifehome-sekkei.com/index.php/blog/

 

ライフホーム設計の設計士のプロフィール

ブログを書いてる設計士の、プロフィール

ブログも人気ランキングになればよいなあと書いております。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です